今年も新卒社員が入社してきましたね。やはり若者はフレッシュです。 言うまでもなく、私にも新卒時代はありましたが、もう30年も前のことになります… すでにバブルははじけていましたが、当時の私のモチベーションはMaxでした。 […]
習慣化のコツ
目標を達成できない理由の9割は、目標そのものを忘れてしまうことが原因と言われています。 忘れないためには、日々の確認、つまり「習慣化」が欠かせません。 そこで今回は、取り組みやすい具体例を3つ紹介します。 1. スマ […]
過去と他人は変えられない
私が人間関係でイライラしている時に念じていることです。 「過去と他人は変えられない」と。 『過去』に異論は無いと思いますが、『他人』に関してはいかがでしょうか。 実際に変わってもらおうと、色々と苦労されている方もいる […]
「安定」と「変化」
皆さんは「安定」と「変化」のうち、どちらかを選ばなくてはいけないとなった時、どうされますか? どちらかと言うと「安定」を選ぶ方が多いのではないでしょうか。 正解は分かりませんが、少なくとも「変化」は色々と大変そうなイメー […]
アンガーマネジメント
日々の業務や生活の中で、怒りを感じる場面は誰にでもあります。 怒りは自然な感情ですが、そのまま爆発させてしまうと人間関係や仕事に悪影響を及ぼすことがあります。 そこで、アンガーマネジメントの技術を身につけることが大切です […]
決めたことを確実に実行するために
「明日から毎日必ずやろう!」と決めたこと、皆さんもありますよね。 よくあるのは、早起きとか勉強とかダイエットとか、そんな感じでしょうか。 基本的に最初はできることが多いと思います。日々の達成感・充実感もありますし。 それ […]
24時間、働けますか?
私が大学生であった時、約30年前の栄養ドリンク剤のCMです。 『24時間、働けますか?』 この一言、インパクトありますよね。今でも鮮明に覚えています。 私が社会人になる2年前にバブル経済は崩壊しました。 そのため、私 […]
目標を忘れないために
目標を達成できない最大の理由は、目標そのものを忘れてしまうことです。 そもそも目標を覚えていなければ、達成できないのは当たり前ですよね。 ただ、こんな初歩的なことが本当に多いのです。 では、どうすれば忘れないようにな […]
売れる営業の一言
私は以前、営業職に従事していました。 転職以降にも色々な立場で営業を受けることがありました。 そして、社労士として開業した現在においても、自ら営業をすることがあります(士業としては珍しいですが…)。 そのためか、今で […]
営業力とはナニか
私は新卒から10数年、営業職に従事していました。 そのため、営業の経験がほとんどない他の社労士より、私は営業ができると思っていました。 そんな中で個人事業主として社労士事務所を開業して数年、最近、つくづく感じることが […]