社員にとって働きやすい職場にするためのポイントには、どのようなものがあるでしょうか? 色々とありますが、やはり時間は大きな要素になると思います。 少しの勤務時間(1時間とか2時間)を自分の判断で変えられるようにするこ […]
東京マラソン当選!
ナンと東京マラソンに当選しました。 毎年ですが、「どーせダメだろ」の感じでエントリーしていたので、びっくりです。 2019年以来、2度目の出走になります(ちなみに、この時は雨の気温5度でした…)。 ただ、今の心境とし […]
休職制度の有無
近年、コロナ鬱も含めて、ますますメンタル不調になる社員が増えています。 比例して休職する社員も増えてきていますが、やはり休職制度は設けるべきなのでしょうか? 実は休職制度は必ずしも設ける必要はないのです。 ただし、会社の […]
採用担当者が面接時に考えること
採用担当者が面接時に一番知りたいことは何でしょうか? 月並みですが、やはり応募者の志望動機ではないでしょうか? 色々と確認すべき内容はありますが、最後は「何でうちの会社に入りたいの?」という想いになると思います。 「そん […]
自己申告シートの活用
期末評価に合わせて、「自己申告シート」を活用してはいかがでしょうか。 自己評価ではなく、自己アピールに近い内容です。 例えば、 ・この1年間に頑張ったこと ・次の1年間に取り組みたいこと ・今後、身につけたいスキル ・担 […]
指示待ち社員の本音
社長の話あるある 「あの社員は、言ったことはしっかりやってくれるんだ」 「ただし、それ以上のことはやってくれないんだよね」 「もうちょっと自分で考えて積極的に行動してくれれば良いのだけどね」 これに対して、多くの社員 […]
社労士の手続き業務を考えてみる
社会保険労務士は社会保険の手続きが独占業務となっています。 手続き業務も顧問契約としている社労士事務所がほとんどだと思います。 ただ、私は疑問に感じています。 電子申請が浸透しつつある状況で、それで本当に良いのかと。 […]
経営とサイエンス(9月号)
第2特集『ママ美容師が活躍できるサロン』を執筆しました。 若かりし頃にお世話になった美容業界に少しでも貢献できたら幸いです。 美容師は素晴らしい職業です。 私は美容室の労務管理を通して、ますます輝く美容師を応援したいと思 […]
美容室の労働時間管理 ~固定残業代導入のメリット~
前回のブログで美容室の現実的な労働時間を勘案し、固定残業代導入の提案をしました。 (前回のブログはこちら) 固定残業代は一定時間の残業代を決め、毎月定額で支払うものとなります。 仮に一定時間を30時間とすると、時間単 […]
美容室の労働時間管理 ~固定残業代導入の提案~
私は以前、化粧品(美容室専売)メーカーの営業職をしていました。 約11年間勤務しており、その間、様々な美容室を訪問してきました。 業界特有の課題も感じており、今回はその中でも労働時間管理について書いていきたいと思います。 […]