有給休暇を取得した場合の給料って、どうなるのでしょうか。 ズバリ(と言うほどでもないのですが)、労働基準法で決められています。 ① 通常の賃金 ② 平均賃金 ③ 標準報酬日額 どれを選択するかは、会社が決めてOKです。 […]
出勤日によって勤務時間が違うときの有給休暇
正社員だと基本的にフルタイム勤務なので、日によっての勤務時間に違いが無いケースがほとんどだと思います。 一方で、パートやアルバイトだと曜日によって勤務時間が違うこともありますよね。 例えば、以下のような場合です。 月曜 […]
パート・アルバイトの有給休暇
パートやアルバイトで週2~3日勤務の方も多いですよね。 そのような場合、有給休暇はどうなるのでしょうか? 最初から「パート・アルバイトには、そんなもん無いでしょ…」と諦めている方がいるかもしれません。 いやいや、そん […]
有給休暇を取らしてもらえない?
私は行政協力の一環として公的機関で労働相談を受けることがあります。 その中でも「有給休暇を取らしてもらいない」との相談が数多くあります。 「仕事が忙しくて有給休暇を取れない」 「代わりがいないので有給休暇を取れない」 […]
病欠と有給休暇の疑問
有給休暇は、労働者の権利です。 そのため権利を行使することにより、有給休暇を取得できます。 では、いつでも希望した日に取れるのでしょうか? もちろん取れるのですが、実は取得するための手続きをする必要があるのです。 = […]
有給休暇の付与日をどうするか
有給休暇の付与日数は、労働基準法で以下の通りに決まっています。 6か月:10日 1年6ヶ月:11日 2年6ヶ月:12日 3年6ヶ月:14日 4年6ヶ月:16日 5年6ヶ月:18日 6年6ヶ月以上:20日 ※いずれも全労働 […]