自己評価について

皆さんは人事評価をする過程で、自己評価も考慮する必要があると思いますか?

私の応えは、No です。

理由は単純です。

評価は他人(第三者)がするべきものだと考えているからです。

 

実際に自己評価を聞いたとしても、ほぼ全員が「自分は頑張っている」との評価で参考にならず、意味もありません。

さんざん遅刻・欠勤を繰り返している社員ですら、「自分は頑張っている。勤務時間は少ないが、言われたことはやっている。効率的に仕事をこなしている」と考えている社員もいるくらいです。

 

確かにそうですよね。

どんな人間だって、どんな状況だって、「自分は頑張っている。できる限りやっている」と思っているものなのです。

 

とは言え、当然のように上長の評価とは違ってきます。

上長評価と自己評価の違いを説明しても、なかなか納得もしてもらえません。自分は頑張っていると思い込んでいるのですから…

だったら、最初から自己評価は要らないと私は考えているのです。

 

よく「会社が評価してくれない」と言った話を聞きます。

これも同じことです。

「評価しない」のではなく、「本人が思っているよりも、会社はマイナスに評価した」だけなのです。

 

ただ、本来これらを解決するには、「自己評価の不要」でなく、「評価基準の公平性」が必要となります。

そのためには(上長評価、自己評価をしなくても)、お互いが納得のいく評価となる『プロセスの目標設定』が必須なのです。

「プロセスの目標」とは、本人の頑張りにより達成できる 【行動目標】 になります。

投稿を作成しました 108

関連投稿

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る