建設業では「時間外労働の上限規制」の適用が猶予されていましたが、今年の4月以降は一般企業と同様の基準となりました。 ※災害時の復旧・復興の対応が見込まれる場合は、時間外労働と休日労働の合計について、「月100時間未満」「 […]
パラハラを防止するために
パワハラを防止するための対策は、多岐にわたりますが、いくつかの基本的な施策を講じることで、そのリスクを大幅に軽減することができます。 まず、トップからの明確なポリシーを策定し、会社全体でパワハラに対する認識を共有する […]
マイナ保険証Q&A
12月2日に紙の健康保険証は廃止となり、「マイナ保険証」の活用を基本とする制度に変わります。 もうすぐですね。私に気になっているQ&Aをまとめてみました。 Q:紙の健康保険証は、令和7年12月1日まで医療機関 […]
雇用契約と請負契約の違い
昨今は会社に雇用されている社員だけでなく、独立して個人事業主やフリーランスで働いている人も多くなっています。 そこで、雇用契約と請負契約の違いを知っておく必要があります。 雇用契約と請負契約には、いくつかの重要な違いがあ […]
人手不足の今
昨今は人事担当者の誰に聞いても「応募がない」「採用できない」と聞きます。 なぜでしょうか? 1つのヒントとして、「男性」「女性」「正規」「非正規」の4つのカテゴリーを見てみる必要があると考えています。 ここ20年で、 […]
収入と所得の違い
給与担当者の皆さん、今年も年末調整の時期が近づいてきましたね。 年末調整は、事前の準備(=正しい情報の収集)が重要となります。 特に毎年想うことは、「収入」と「所得」の違いです。 各種申告書には「所得」の金額を記入する必 […]
就業規則のポイント
私が就業規則を作成・運用する際、特に心掛けていることは以下の2点です。 ① ルールありきでないこと ② 常に見直す意識を持つこと ① ルールありきでないこと 就業規則を作ることが目的ではありません。実際の社内ルールを […]
賃金支払い5原則
労働基準法に「賃金支払い5原則」なるものがあります。 具体的には以下の5つとなります。 ① 通貨で ② 直接、労働者に ③ 全額を ④ 毎月1回以上 ⑤ 一定の期日に支払わなければならない よく未払い賃金に関して、相 […]
応募者の心理
ただでさえ人手不足の昨今、人事担当者の皆さんも採用活動には苦慮されているのではないでしょうか。 今回は応募者(求職者)の心理を確認しておきたいと思います。 まず、応募者(求職者)はどんな仕事を希望しているのでしょうか […]
建設業の36協定
会社が社員に残業をさせる場合、「時間外労働・休日労働に関する協定届」(いわゆる「36 (サブロク)協定」)を締結し、労働基準監督署に届け出る必要があります。 36協定は、事業場ごと(本社、支店、営業所など)に締結すること […]